お仕事依頼について

大阪京橋エリアと地下鉄メトロ都島でのお仕事依頼を受付けています。
主にこのエリアにCMしたい商品やイベントを仕掛けたい企業さまやテナントさまと、地域の皆さんが喜ぶ情報のかけ橋になればとの思いです。
企業さまや店舗さまにもメリットがあり、地域の人々もお得や楽しいことがある、といったようにウィンウィンの関係性を作ることが、まちづくり支援機関としての「お仕事」と思っております。そして収益については、地域で活動しているプロジェクト支援に使い、活性化を図ってまいります。ご興味がございます企業さま、テナントさま、お気軽にご相談ください。地域ママライター暦17年(消費者目線)と商店街事務局10年の実績で、御社さまの案件を一緒に考えていきます。
代表 いはらゆかり(いのっち)
大阪京橋エリアについて
大阪の東の玄関口と言われていて、まだまだ個人店も多いローカルさの残るエリアです。商店街は組合に入っているだけで10商店街。他、立ち飲みストリートなど入れますと、15ほど、と、
約1,000店舗の商店がひしめき合う繁華街です。そこで働く人々はざっと3,000人がいます。さらにお客様ともなりますと、少なく見積もって、1万人は、人が動いています。PRには
とてもよいエリアと言えます。
地下鉄メトロ都島エリア
大阪市の中で人口の増加が著しく伸びている都島区。(1位城東区、2位都島区、いのっち調べ)
小学校は分校になるなど、一学年9クラスなど、子どもが多く、ファミリー世帯が多いエリアと言えます。ファミリーに向けた内容ですと、よりマッチすると思います。
地域創生
故郷が高知県のため、育った感謝を込め、都会と田舎を繋ぐ架け橋的な存在として、活動しております。
私にとっては故郷=田舎。高知県に定まらず、ご縁のある田舎には足を運び、困りごとを解決していきたいと思っております。
高齢化社会の田舎を、少しでも便利に、少しでも楽しく、都会の面白いことを田舎に持って行き、都会の人々に癒しを運びたい、と思っています。
お仕事実績
活動について
ONE京橋
★商店街と学生を繋ぐ 泉大津子ども商店プロジェクト 20254.11.29
今期も始まります。
★商店街夜店街道サポート(台風で中止)
今期も8月予定
★商店街BCP
尼崎信用金庫京橋店さんと現役消防士(社)予防団)さん共に商店街防災を考えます。
下見 2025.1月
第一回防災さんぽ 2025.4.6 実地
★京橋、都島こどもカレー食堂
社)京橋活性化機構さんと共にボランティアとして活動
★都島いのっちTV
マガジン発行(年間3から4回発行)
事務所
一般社団法人まちづくり支援機関
大阪シティホテル京橋 206号室
090-6906-6668